サステナブル・ブランド国際会議2019東京】Workshop
SDGsがあらゆる組織において大きな指針となり始めました。持続可能な社会に向けて、人と組織の大きな変革が進み始めています。
一方で、「綺麗なビジョンだけが一人歩き」「CSR部門だけの独自活動」「SDGsと言いながら社員が持続可能でない」といった現場の声もよく耳にします。どんなに素晴らしい社会的ミッションを掲げてサステナビリティ戦略を策定しようと、組織内・外の意識の乖離があっては、真の変革は生まれません。
今回、認定NPO法人かものはしプロジェクト本木氏と、世界中で組織の関係性をコーチングするCRRグローバル森川氏をお招きして、対話型の組織変革の事例を紹介。参加者の皆さまにも分断を乗り越えていく対話の重要性やメカニズムを、実際にロールプレイなどを通じて体験して頂きました。